本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しCD :
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
先日外出する機会があったのですが、丁度イーイヤホンのカスタム店がオープンするということでこれは行かねばと足を運んできました。
カスタムIEMは暫く前から各方面で熱いジャンルとなっていますが、どの機種もユニバーサル試聴機によって試聴ができるようになったのはごく最近のことですね。
如何せん完成するまで音が分からないという点がハイリスクでありましたが、これによって多くの機種を吟味して自分の好みの機種を見つけやすくなりました。
そんななかイーイヤホン秋葉原店は移転により店舗増床、さらにはカスタムIEMに特化したフロアを設けるなどしてよりその環境は良いものとなりました。
さて、その肝心のイーイヤCIEM店の写真を撮り忘れてしまったところが残念なアレでは有りますが、気になっていたCIEMの試聴をしてきたので軽く書こうと思います。
カナルワークスの新機種CW-L71、Noble Audio Kaiser 10、この二機種が非常に気になっていました。
スペック上のこともそうですが、自分の好みに合って且つ素晴らしいものではという期待から一度聴いてみないとという思いがありました。
さて、まずはカナルワークスのCW-L71についてですがこれはもう期待通り、いや期待以上の音でしたね。
CW-L05QDという機種が有ります。これは最も正確な音を出すイヤフォンの一つであると確信していますが、丁度これで物足りない部分を補いきった、まさにインナーイヤーの完成系とも呼べる音がそこにはありました。
質と量、非の打ち所のない低域と伸びやかな高域はほかのどの機種でも表現できなかった音でしょう。
少なくないが多くない、絶妙な量に加えて素晴らしい輪郭と体脂肪率0といえるような締まった音は絶品です。
NobleAudioのKaiser10、こちらは公式で4way10ドライバと謳っている機種です。実質5wayではと私は思うのですが、まあいいでしょう。
私はスピーカーでは3wayが好みですが、イヤフォンはもうフルレンジばかりで、とにかくマルチが駄目なんですよ。そんななか先のL71もそうですが、マルチらしからぬ素晴らしい自然なつながりと、フルレンジ一発では中々ありえない超ワイドな音質が素晴らしいです。
私の好みから言えば若干低〜中域が多いかなとも思いますが、楽曲にもよりますし、何より聴いていてこれだけリッチな音というのもは他にないでしょう。
ロクサーヌやUERMなどはなんであんなに評価されているのか正直なところ私は全く分からないのですがKaiser10はギリギリのラインまで濃くしたような音が魅力的でした。
他にも興味のある機種は多くありましたし、何より平日でそれほど混んでいなかったことから片っ端から聴けばよかったのですが、まあアレもこれも欲しくなってしまいそうなので、やめておきました。
しかし誘惑が多いですね、便利な世の中も困りものです。
eイヤホン公式→http://www.e-earphone.jp/
eイヤホンCIEM店記事→http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11913507796.html
カナルワークス公式→http://canalworks.jp/
NobleAudio公式→http://nobleaudio.com/
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
タグ:Head Phone audio
【日記の最新記事】