そんなものあるわけないじゃないですか。
・・・・・・あるんです。
それはまあPCDP紹介ページ更新の大トリですから、これ以上の情報は伏せておいて・・・(分かった方もナイショにしておいてくださいね!)
本日はSL-S505からSL-S350Cまでのページを一新いたしました。
しばらくは通常紹介ページの更新ですが、そのあとにまた随分とたまっているカスタム・修理・DIYのページ追加もしていきます。
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
ポータブルCD紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/pcdp.html
【日記の最新記事】
更新お疲れ様です。ますます充実してきましたね。
タイトルのCDPは…なんとなく分かったような気がしないでもないですが伏せておきます(笑
一つ質問です。
密かに探していたSL-S550Cを入手しました。
これには「DOUBLE FLOATING MECHANISM」の文字があり耐震構造になっているようなのですが通常の
S550には付いていないのでしょうか?表記が無いようなので…
車載用モデルと通常モデルとの違いは基本的には光り物くらいだと思っていたのでちょっと気になりました。
S550Cですか!おめでとうございます。
重い・ゴツイ、音もしっかりという見た目通りの機種でとても良い奴ですね〜。
はい、私の持っているSL-S550二台はいずれも通常のゴム脚ですね。
http://www.sutafuya.net/pcdp/sls550.html
「DOUBLE FLOATING MECHANISM」は現在所有している中ではこちらのSL-S505に採用されています。
http://www.sutafuya.net/pcdp/sls505.html
貴重な情報ありがとうございます。
大変興味深いですね。350はライト、330に至っては表面の「CAR」表記以外は何一つ差がありませんからね・・・