持ち出しPCDP:SONY D-EJ720P
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
今日はのび散らかした髪を整えにサロンへ、そして友人Nとの会談でした。
サロン行った日だけイケメンさんになり、夜オフロってしまうと元の速水イマイチに戻ります。
ところで今日は友人Nとの会談でした。頼んでいた本の受け取りと、彼のPCDP(D-NE730)の調整というアレ。立川南口ルノ○ールで会談。
今回実は彼のD-NE730が青だった場合に交換を持ちかけようと画策していたんですよ。
「まあ黒か白だろーなー、黒好きそうだから黒かなー」
からのー、黒でした。青持ってなかったんで青なら手持ちの黒と交換しようと思ってたのになー!(笑)
さて調整についてですが、現物を見る前からトラブルは電池端子かピックアップ移動用モーター故障と予想していました。まあコレしかないですよね。以前にもブログ記事で紹介していますが、SONYの最近の奴はみんなそうです。電池端子周りの不純物等かピックアップ移動用モーター死亡。
で、早速あけようとしましたが、2006年製で実にキレイ。端子の異常も無し。
そしたらもうガム電池ですよね。正極丸型端子のGP製セル、これが元凶でした。
そんなわけで何もすることなく(というか最初から問題などなかった)D-NE730B関係は完了。
さてでは表題のネタです。D-NE241。
大した機種の一つもっていないペーペーではありますが、PCDP好きとして発売日にドーーーン!とサプライズ紹介する気でいたんですよ。
「SONY D-NE241国内正規流通版を買いました」
って。
でも高いじゃないですか。
とはいえ全く現物を見ないというのもアレなんでビックカメラ立川店で見てきました。
残念ながら(予想通り)さわれる展示品は無く、すべてパッケージングされた奴だけでした。
はっきり言ってあんな簡易梱包で9980円とかバカにしてますよね。
性能やデザインなどさまざまな要素含めてD-NE730あたりがオクでまた高騰してるわけですよ。
えー、それはまたアレとして、見た目の質感は予想よりよっぽどマシでしたね。
もっとチーーープな感じかとも思いましたがまあ良かったです。
安さと品揃えでおなじみのビックカメラさんですから、てっきり1000円位で売ってるものと思っていたのですが先に書いた通り9980円もしていたので買いませんでした。
まあサイト・ブログのネタとしては良いんで多分いつか買うと思います。
ですが、発売日サプライズという絶好機を逸した以上、もう買うタイミングなんてないですよね。
どうしましょうねぇ?
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
PCDP紹介ページ→http://www.sutafuya.net/pcdptop.html
未掲載機種や、機種についての意見が全然違う項目が多くなってきたので、ぼちぼちサイト更新したいと考えています。
マイツイッター→http://twitter.com/ukyotakashi
【日記の最新記事】