みなさんこんにちは、スタフ屋の右京崇です。
はい、題名の通りでございます。
以前にも何度か書いていますが、「新製品など出るわけがない」と。
DAPのネタを書いていらっしゃる数々のブログ様のように、私も新製品情報とか書きたいナァ・・・なんてガセ記事書いたこともありましたね。
ですがなんと、今度の奴はちゃんと公式にページが出来ています。
コチラです。SONY D-NE241→ http://www.sony.jp/walkman/products/D-NE241/
AV Watch → http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402549.html
うーん・・・
正直微妙どころの騒ぎじゃないですね。
というかこれ米国で売ってるD-NF340のFMチューナーなし版ですよね?
http://www.amazon.com/Sony-D-NF340-Walkman-Player-Tuner/dp/B000MVGBFA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1288007167&sr=8-1
しかしですねぇ、こら多少の違いや改良は有れどどうみてもD-EJ002に毛が生えた程度のものでしかない気がするんですよ。
デジアンではなさそうですし、本体形状やリモコンからもあまり優良機種の雰囲気を感じられないんですねぇ、これが。
11/21発売の約10000円ということです。
日本で一番に開けて画像をアップしたいなんてことも考えちゃってるんですが、こらちょーーーーーーーーっと高い気がするんですがPCDP好きのみなさんどうでしょう?
アメリカで売ってる奴こっちに持ってきてくれよとか、新製品出せよ、とか喚いてきた僕的には前者の願いがかなって嬉しい気持ちも有るんですが、価格と性能を考えれば微妙ですね。
どうしましょうねぇ??
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
【PCDPの最新記事】
うーん
新製品は歓迎ですが・・・ビミョーなポジションですよね〜
D-NF340の姉妹機みたいなもんですから、「新」と言うのも、ビミョーですし(笑)
>D-EJ002に毛が生えた程度
まさにピシャリ。的を射た感想だと思います。
ほんとに毛が生えてたらヤですよね。ワシャワシャしてるポータブル。
私的には購入対象にはなりませんけど、どうでしょう?売れますかね?
無いよりはずっといいですよね。「枯れ木も山の賑わい」と言いますし。
コメントありがとうございます。
そうですよね、本当に仰る通りだと思います。
まず価格ですがNE730とEJ002の価格や海外でのコレに相当するモデルの価格を見れば、このD-NE241は5000〜6000円でなければおかしな話です。
売れて欲しいという気持ちもあります。
コレがこけてしまったらまたラインナップがEJ002だけ・・・とか、最悪本当にPCDPが消滅するかなんて事になってしまって、それこそお先真っ暗ですからねぇ。
音はそれほど悪くはないですか。
私は、中身に差異はあれどEJ002とほぼイコールと予想しているので、ここはいい意味で裏切って欲しいところです。
多くの方が買い易いよう、実売価格は7000円までに抑えて欲しいですね。
いつもありがとうございます。
先のコメントで書いた通りですよね、ホント。
私も購入対象機種ではないニオイがプンプンなのですが、こいつが有る程度は売れてくれないと本当に見切りを付けられてしまいそうなのでなるべく売れて欲しいところなんですよね。
ただEJ002やNE730の価格を考えれば実売5000〜6000円、高くても7000円までに抑えてもらわないとちょーーーっとマズいですよねぇ。
僕のような人間はこの通り性能的に買わない可能性が高いわけですから、当然一番の購買層であろう一般ユーザーが気軽に買える価格でないといけないわけです。
となると10000円弱という予価は完全にアウトですからね。
どうもありがとうございます。
なるほどそうですよね、録音の問題もありますね。
NE730/830生産完了ということでMP3再生対応のプレーヤーが無くなったことも有るのでこの辺のことも有るかもですね。
所謂CDプレイヤーらしいポータブル機を求めなければ十二分の実力が有るといえるというところでしょうか。
詳細なコメントを頂き、参考になりました。どうもありがとうございます。
流石に大手国内メーカーがPCDPを全く作ってないというのは変な感じでしたが、これでその状態も回避されるのでしょうか?
そういえば先日、パナソニックのSL-S30が手に入りました。・・・が、動作未確認です。電池では動かなかったのですが、電池ボックス内に液漏れした跡が如実に残っていまして。もしかしたらアダプタならいけるかもしれませんが、口径があうのが手元にありませんでした・・・またハードオフにでも探しに行きます。
ああいう液漏れの跡も、掃除しないと内部パーツを腐食していくのでしょうか?
お久しぶりです、コメントどうもありがとうございます。
正直NE241出ても状況は残念ながら大して変わらないと思いますねぇ。まあとにかく価格改定が先決ですよ。実売5480円ってとこ希望です。
ところでSL-S30ですか。いやーーー、実に良い機種をゲットされましたね!おめでとうございます。
端子部分は早いとこキレイにしたほうが良いですよ。書かれている通り、パターンやパーツにまで影響して最悪ダメになる場合があります。
既に侵食されちゃっているとダメなのですが、
「こらいくらなんでも絶対にアウトだろう」
位の奴がキレイにしただけであっさり動くようになったり、また
「これは余裕だね」
というのがどうしてもダメだったりなんてことも有るので、まずは早めに清掃してみることが大切ですね。
ブログに書いていなかったっぽいのでtwitpicのアドレスを載せますが、この通り最悪基板のパターンにまで影響する場合があります。
http://twitpic.com/1zjecj
http://twitpic.com/1zjg7f
いずれも以前購入したSL-S390で、パーツをはずして基板は処分しました。
ゲットなすったSL-S30が無事動くようになることを祈ってますよ〜。