本日の持ち出し機種:SONY D-223
本日の持ち出しCD :麻倉未稀「BY MYSELF」
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
今回は以前から告知していた、SL-S180の紹介です。
既に生産を完了した貴重なコンデンサーである、ルビコン製ブラックゲートを贅沢に使用しました。
ブラックゲートは音質は当然、サイズも小さいという、まさにポータブルCDにもってこいのコンデンサーです。
以前から少しだけ手持ち在庫はあったのですが、特に最近の薄いPCDPに多く使用した関係で無くなってしまったんですね。
在庫も多分もうどこにもないので、ブラックゲートはもう手に入らないものだとあきらめていました。
しかし先日幸運なことにブラックゲートを僅かながら入手することが出来たので、今度こそ最後になるこのブラックゲートをお気に入りの機種であるSL-S180に贅沢に奢ってやりました。
こちらです。

一部のコンデンサーはハンダ付けの際に固定し忘れたために、基板から浮いてしまいました。またそのうち直します。
ハンダには「ダッチボーイ」を使用しました。
コンデンサー交換機の高音質ぶりはもう言わずもがなですね。
古いコンデンサーを新しいものに交換するということは、音質面以外でもメリットがたくさんありますよ。
もし古いPCDPをお持ちで電子工作が出来る方は、是非コンデンサーを交換してみてはどうでしょうか。
前回のSL-S170とともにまた本家サイト「スタフ屋」に掲載しますので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね。
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
PCDP紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/pcdp.html
SL-S180コンデンサ交換→http://www.sutafuya.net/pcdp/sls180-1.html
【PCDPの最新記事】