2023年12月07日

令和の新機種 SHANLING EC Mini

みなさんこんにちは。
スタフ屋の右京崇です。

まさか2023年も暮れになる今、新機種が発売されそれを紹介することになるとは思いませんでした。

こちらのブログでもおなじみですね、OHM電機が頑張って細々と(使いまわしみたいではありますが)PCDP業界を維持し続けてくれたことに今一度感謝しておりますが、そういった廉価なモデルや、別の会社からそうじゃないんだよなあというモデルはまあ出ていないことはないのですが、今回の機種のようにちゃんと開発され箱入りで発売されるような機種はSONY D-NE730や松下SL-CT352以来18年ぶり位になります。

事前の公式サイト上でスペックを見る限りでは、まさに我々が願っていたような素晴らしい仕様。
欲を言えばこれをソニーや松下(新生テクニクス)が出すべきであったのですが、いまこうしてマトモなPCDPを発売してくれたことを大いに評価しましょう。

20231207_214754.jpg

イメージとしてはPCDPというよりバッテリー駆動で持ち運ぶこともできる、卓上型コンパクトCDプレーヤー。かつてサウンドウォリアーなどからも出ていたCDジャケット数枚分の卓上プレーヤのようなところでしょうか。

CD再生は平置き指定なので、外で使用することを想定した縦置きができないのかと思いましたが、縦でも多少の振動でも再生はしました。ただ、かすれる音がしたので過度の衝撃はディスクへの傷が懸念されます。

ハード面を見ていきましょう。
操作部はフロントパネルとTOPにわかれています。せっかくならスキップキーもフロントパネルにおいてほしかったところです。また、厳密なサーチができないのはマイナスポイント。一応長押しでできますが、サーチ中は早回し再生音が出ません。ほかにもタッチパネルによる設定操作などが非常に癖があったり使いづらいなどマイナス面も多くありますが、まあこれはPCDPを出し続けてきた会社ではないのでやむを得ないでしょう。
アプリによるリモコン操作ができるとのことなので、それを前提としているのでしょう。

スロットローディングも好みが分かれるポイントではありますが、傷が不安ならCDRを使えばよいかと思います。
ちなみに実測の重量は1252g。SL-XP7+SH-CDB7(エネループ換装)が1152gだったので少し重たいです。


最も重要な音質面。
まずDACがシングルとデュアルを選択できたりゲインのロー・ハイ調整やイコライザなど。
DACモードは常にデュアルでいいと思うので搭載している意図がよくわかりません(駆動時間?)が、ゲイン調整はイヤフォンやヘッドフォン、録音音量などにより調整できていいですね。

そして音質評、これは非常に評価が難しいです。
今まさにいろいろなヘッドフォン・イヤフォンで様々なCDを聴きこんでいるのですが、実に何とも言い難いところです。
まず現時点の結論を一言でいうならば、「AI画像のような音」
パッと一見(一聴)素晴らしくハイクオリティに感じるのですが、細部を見て(聴いて)いくとなんだか不自然な、不気味の谷というべき感じでしょうか。私が特に気になったのはヴォーカルのざらつきや不明瞭感(吉川晃司さんのモニカの歌いだしのような何をしゃべっているのかわからないようなイメージ)、楽器の音のリアルでないところでしょうか。
所謂オールド機のような音とは反対になるのですが、ミッドのクオリティやヴォーカル、楽器のリアル感は全く生気が感じられないようなものです。まさに良くも悪くも現代のデジタルサウンドの極致というような感じでしょうか。

チャンネルセパレーションと情報量の多さ、低ノイズレベル、これは相当だと思います。歴代で見ても最高クラスではないでしょうか。
しかしこれが悪い方にも作用していて、多すぎる情報をきちんと処理しきれていないというか、後ろや周囲でなるような細かい一音一音が出ていることは良いのですが、表現が雑に思います。

ローのグルーヴ感からミッドのヴォーカル、楽器の生の描写、暴れる高域のいなし方は微妙です。
私は特に楽器やヴォーカルの描写を重視しているのでなんとなくイマイチ、良いとは言えないなという感想になってしまいます。良いとは言えないが悪いとは言えない。あまりよくないとも言えない、矛盾していますが本当に評価に悩んでしまいます。


総評としては税込み6万円するこの機種、PCDPを持っていない人や現代のDAPの音が好きな人は買っていいと思います。操作性のクセや、どうしても作りものみたいな音作りは否めないところですが・・・
オールド機の音が好きな人にはすこしお勧めしづらいです。近いところとしてTDA1308機のクリアネスが好きな方はハマるかもしれません。


個人的なお気に入りポイント。TOPにCDケースを丁度おけるようなデザイン。こういうのがいいんですよね。

20231207_214635.jpg


公式→https://musinltd.com/SHANLING/637.html
posted by うきょうたかし at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | PCDP
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック