2015年12月30日

2015年MVP-PCDP



みなさんこんにちは、スタフ屋の右京崇です。
今年ももうおわりですね。はやいものです。
当たり前ですがもう2016年になるのですね・・・

さてさて、今回は大晦日ではなく30日更新ですが、コミケットも三日目を控え、まだまだ今年は終わらない、寧ろこれからだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて、今年は3年ぶりになりますか、MVP-PCDPを発表したいと思います。
その前に先ずは色々と話しましょう。


私自身としては最近はもうまるでPCDPを買っていない(買いたくてもタマが出ない)状況でもありますが、手持ちの特に状態の悪いものの整備に手をつけると、もっとたくさんの素晴らしい機種をもっと集めたいなあなどという思いはまだまだ湧き上がります。特に最近は状態の悪化も急速化しているように思いますから、その思いは強いです。
一刻も早く「有識者」により適切な整備が施されなければ、ただでさえ少ない個体が本当に絶滅してしまうでしょう。

私のホームページ・ブログについては今年もまた更新出来ませんでした。来年は情報の充実が出来たらなと思います。

ツイッタやそのほかでも、今年もまた、今まで以上に一部界隈さらにはそれ以外のところでPCDPに触れた方が多かった一年に感じました。
前々から提唱していたCDショップのPCDP併売もタワーレコードが始めていますし(機種は残念なチョイスであると思いますが)、ポータブルのCDがいまだ一定数以上求められている現状もかわりません。


ちなみに今年2015年は記念すべき、PCDP30周年の年でもあります。
本当ならばここでドカンとD-50あたりを掲載したいところでしたが、生憎まだ持っていません。

30年というのはひとつの大きな節目ですよね。企業30年説であるとか、ひとつのメジャーな規格が次に取って代わられるまでの寿命が30年であるとか、とにかく重要なタイミングですよ。

そんな2015年はオーム電機からもCDP-3878Z、KOHKAからもPCD-56という、新機種のリリースがありました。
前者はMP3対応に加え、DSPが充実化していますので、ぜひ一度聴かねばと思います。まだ値段が高いのでちょっとアレでは有りますが・・・
後者はPCD-55の色違いなだけでは?と思いますが、黒や金など、高級感のある色使いで、PCDPはこうでなければ、と思いました。デザインはアレですが・・・


ポータブルオーディオ界隈も、また新たな世代や層が進出し、供給側もDAPはじめ色々なメーカー・機種が出ていますし、高いヘッドフォンイヤフォンの市民権も以前以上に獲られたなというところはあります。
この界隈なら知らない人は居ない、松尾伴大氏もJUST EARというブランドを立ち上げ、大旋風を巻き起こしました。

人気スケーター、羽生結弦君もPオーディオやイヤフォンに造詣が深いですね。(是非私のマイスター個体をプレゼントしたい!)
一般層への訴求にはいいイメージキャラクターにも成りえるでしょう。


この通り、Pオーディオの現状は以前にも増して明るくアツいものです。
さて先にも述べましたが、今年はPCDP30周年という非常に大きな一年でした。そんな2015年にこれだけのPオーディオブームとムーブメントがあることに因縁めいたものはあるでしょう。

その2015年、わたくし右京崇が選ぶMVP-PCDPは、そう、SL-XP7です。

20150214004.jpg

TECHNICS SL-XP7は1985年の発売、30周年をむかえる機種です。音質・デザイン・そのほか全て、もう私がここであえてかたる必要もない最高峰の機種、何も文句はないでしょう。

それだけではありません、今年はこのテクニクスがオーディオに再参入しました。
幅ひろいラインナップを引っさげ、(な・ぜ・か、PCDPだけないんですがね。)ここにも本当に因縁めいたものを感じます。

来年1月にはヘッドフォン、EAH-T700も発売されます。
本当にこのように全てがうまいこと揃ったこのタイミングでSL-XP7を紹介できることに感動を覚えます。

Technics EAH-T700をつなぐのに最もふさわしいポータブル機器は、SL-XP7をおいてほかにはあり得ないでしょう。


2015年も色々とお世話になりました。今年もまたPCDPブームが来ていた様な流れでした。
クラウドファンディングなども増えてきていますし、次なるPCDPを私たち有識者・愛好者が生み出す日は、あるいは次の一年かもしれませんね。


OHM CDP-3878Z公式→http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1307/18349/
KOHKA PCD-56公式→http://www.kohka.biz/pcd56.html
JustEar公式→http://www.sonyengineering.co.jp/company/products/justear/
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
PCDP紹介→http://www.sutafuya.net/pcdptop.html
posted by うきょうたかし at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | PCDP