2014年09月08日

話題のイヤフォン TTPOD T1を買いました

本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しHP :


みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
先日話題のイヤフォンTTPOD T1を購入したので報告いたします。

20140908001.jpg

一部界隈ではもう言わずもがなの有名イヤフォンとなっていますね。
見ての通り形はIE800に良く似ています。このデザインと価格の安さ、音のよさが話題を呼んでいますね。
ebayなどで安く入手できますが、セール価格や中古であれば日本で購入するほうが楽でしょう。わたしも中古が出るのを待っていたところですが、セールだったので買いました。
現在イーイヤホンやサウンドハウス、フジヤエービックで取り扱いがあります。

公式で謳うスペックも中々に面白いものがあり、実際どんなものかと店頭で試聴、一発で購入を決めた機種ですね。

もうイヤフォンは購入しないと心に決めていましたが、これは丁度欲しい音でしたね。
ER-4S等をはじめとした傾向が好きですが、やはりちょっと気分を変えて低域〜中域にアクセントのある、それでいながら好みの音質傾向を大きく外れないものを長いこと求めていました。

なかなかどれもこれもしっくり来ない中でこいつはドンピシャリに近い音です。

20140908002.jpg

外見は非常にプラスチッキーで安っぽいですが、クリアカラーをこうしてみてみるとCIEMに見えなくも無いですね。ちょっと厳しいでしょうか?

音質傾向としては低域〜中域に少しアクセントを置いて全体的に均一、上も良く出ています。
T1Eというものもありますがそちらはもっと下が強いですね。

確かによく聴いてみると横方向の特にヴォーカルに若干クセがあるように感じます。
低域〜中域の焦点と輪郭も少々甘めです。
しかしながら量とバランスが実に上手いところをついていて、もったり感やブーミーな感じは無く、焦点がちょっと甘い分立っていない輪郭も丁度良くスムーズな音に感じることが出来ます。

例えばSHUREのSE846がとても素晴らしい低域〜中域の量と質なのですが、こちらは音の焦点が完璧すぎるせいで立っていない輪郭が気になってしまい、結果としてエッヂが利いていないと不満が出てきてしまうのですよ。このT1はSE846に比べると量と質で劣りますがバランスは勝っていると思います。

20140908003.jpg

このT1、デュアルダイナミックなのですがスペック以上に音量も取れず鳴らしづらい機種です。まあ皆さんのようにPHPA、ここではPCDP特にオールド機種をお使いの方にはあまり関係の無い話でしょう。

特に押しの強いオールド機と大変相性が良いと感じます。
ナイスなPCDPをお持ちの方に、今一番オススメできるイヤフォンの一つです。


TTPOD公式→http://www.ttpod.com/
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
タグ:Head Phone audio
posted by うきょうたかし at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記