本日の持ち出し機種:-
本日の持ち出しCD :-
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
SR-325is購入以降すっかりGRADOに魅せられてしまいましたが、ちょっと注目しているネットショップがあります。
本来宣伝やら広告やら何やらが好みではなく、敢えて有料のサービスでホームページ・ブログをやって久しく、記事やそのほかでも避けていたところではありますが、個人的にかなり注目していることと取り扱い増強や価格の努力なども期待して軽く紹介しようと思います。
GRADO専門店 GRADO Time というショップです。(アフィリエイトや変なサイト経由等は一切ありません。)

http://gradotime.shop-pro.jp/
店主の方がどうやら同じくGRADOに魅了されてしまった方のようなのですが、これまで取り扱いや販売ルート、価格などで非常に限定的なイメージのあるGRADOを売るお店として、それも専門に扱うということでこんな面白く素敵なチャレンジはこれからの動向に注目しないわけにはいかないでしょう。
しばらく前からツイッターやブログ等でオープンするという情報はありましたが、いよいよ正規のサイトも形が出来上がった(実際のオープンは11/19)ようで、早速一通り見てみました。
銀行振り込みでの値引きや交換用イヤパッド添付、その他2年のアフターサービスなど、実にユーザーサイドに立っており、まさにGRADO愛がなせる業なのかなと思いました。
個人的にはレンタルサービスがいいなと思いました。FAD直販なども行っていますが、やはりこういった高額の機器となるとなるべく自分の環境や楽曲で試聴したいものです。店頭試聴は多くの店で出来ますが、ポータブル環境は持ち出せても、たとえばPS1000クラスなどを鳴らすためにと、本気のホームオーディオシステムは持っていけないですから、これはありがたいですね。購入の場合はその金額を差し引いてくれるそうですから、損はないですね。
今のところはヘッドフォン本体のみの取り扱いですが、流行ればその他イヤフォンやサービスパーツなどの取り扱いも始まるかもしれません。
専門ということで取り扱い品種については制約がかなりあるところであるとは思いますが、是非とも「初・唯一」の専門店として大きくなってほしいものです。同じように「初」のPCDP大量列挙項目設置者して、GRADOラバーとして応援しようと思っています。
こうした宣伝の記事は基本的には書かないスタンスではありますが、スモールパーツ取り扱いのパーツショップなどの紹介もまたしてみてもいいかなとは思います。
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
PCDP紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/pcdp.html