本日の持ち出し機種:Panasonic SL-S290改
本日の持ち出しCD :D-DAY CROSSED FINGERS Disc1-2
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
先日になりますが、インターネットに繋いでさまざまな用途に使用しているサブPCのHDDがクラッシュしてしまいました。
システムのクラッシュやHDDの物理的クラッシュに備えて2台のHDD、それも同時期の不具合を防ぐため製造年月もメーカーも違うHDDにそれぞれデータを書き込んでいましたが、PCをつけたままコーヒータイムの十数分の間にあろうことか両方とも物理的にクラッシュしてしまいました。
自作歴も長く、これといった前兆もない突然死、それもこのような不運があるのかと思いました。
外付けのHDDやメインPC、USBメモリ等にも書き込んでいた分のデータの復旧は可能ですが、上記のように手動でミラーリングのように運用していたこともありそこまで頻繁に外にもバックアップということはしていませんでしたから、消失分はかなりありました。
私は実に矮小な人間ではありますが、この小人なりにも大切な思い出や、またこれまでやってきたこと、様々なものがあり、それがHDDのデータとして存在していたものも多くあります。
PCDPや趣味のデータなんてものはですね、手元にあるものですから、時間を掛ければいくらでも1から元に戻せるんですよ。
あんまりの出来事に(ある程度の対策をとっていた上での事であるから尚更)、もう部屋の片隅で、ただ乾いた笑みを浮かべるだけ。
タグ:PC