2012年04月22日

Ultimate Ears 600 (UE600) を買いました


本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しCD :




20120422001.jpg

みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

ロジクールアウトレットの激安価格を見てUE600/400/350に強い興味を持ってしまった事が発端です。

そのときに注文すればよかったのですが、予算的に厳しいときで、お金を用意したら在庫がなくなったというお約束のパターンでした。


とりあえず次に在庫が出たら買おうと、ビックカメラでUE700/600/400/350を試聴してきました。

二度に分けて、最初はD-11、次はSL-S290改で聴きました。

まず安価なほうで400と350を比べたとき、今回持っていった機種とはどうやら350のほうが相性がいいようで、350のほうが全域にわたりよく聴こえました。

周りの騒音や楽曲のアレもあるでしょうが、すっと聴いた感じではそれでした。

ですが聴きこむとやはりどちらももっさり物足りない感があったのでどうせ買うなら700か600を、ということになりました。


700と600を聴いたところ、700のほうが低域が強く感じました。

600のほうがすっきりとした印象であったので、こちらが好みだなと購入を決めました。


実はここに至るまで長い間悩みに悩みぬいたのですが、毎日ホームページをみてはそわそわする日々であったので、それだけ気になるならもういっそ買ってしまえと。

それが先月末の話です。12800円也・・・


はい、もう一週待てば公式で7980円、ネットで6980円。



音質については今のところ機種によりかなり相性が激しく出るという印象で、たとえばD-NE820はAMラジオのようにひどいし、ほかでも音量が取れすぎたり思うような音が出ずという機種もあったりで苦労しています。

13オームしか無く、DAP向けの調整であれば殆どのPCDPでは逆効果(その割にはD-NE820でまずいのが不思議ですが・・・)であろう、ということで試しに近くに転がっていた100オームのアッテネータを挟んでみたところこれが実にいいではありませんか。

ER-4Sなどと比べると明瞭でないのは仕方ないですが、全域に渡りまろやかに聴かせてくれます。

BAながら低域〜中域も心地よく出ていて、ケーブルが柔らかくタッチノイズも無いことから、またデザインも優秀で特に電車フォンとして活躍できるのではないかと思います。


ER-4Sより安くそして満足のいく電車フォン、というものを探していましたから、今のところはこれで満足です。

買うタイミングを本当に間違えてしまったなということとアッテネータ必須ということ以外は文句なしです。



Logicool公式商品情報ページ→http://www.logicool.co.jp/ja-jp/ue/ue-earphones/devices/UE600
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
タグ:Head Phone audio
posted by うきょうたかし at 04:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月19日

やっとD-223が三色揃いました


本日の持ち出し機種:SONY D-223改
本日の持ち出しCD :結城梨沙 MY STORM



みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

先月末、ついに念願のD-223三色コンプリートを達成しました。

20120419001.jpg


SONY D-223といえば私の拙サイト・ブログをご覧になって下すっている方は勿論ご存知でしょう、私がディスクマンに、いや、オールドPCDPに本格的に魅了されることになった一台、また約180機種を数える現在でもなお音質やデザイン、実用性能で筆頭に上がる機種のひとつである、大変完成度の高いPCDPです。

私以外で多くの方が評価なすっているということからその実力は証明されているでしょう。


度々記事にもしていた通り黒はいくつか持っていたのですが、なかなか青とピンクにはめぐり合うことがなく、これまで入手できていませんでした。

忘れかけていた頃にこうしてめぐり合った幸運、PCDP収集もそろそろかという思いや、サイト更新停滞などさまざまなアレがある中で非常に印象的な出来事であったことは言うまでもありません。感慨深いものがありましたね。


さて、この青とピンクですが、写真ではくすんだ様な色に見えますが、両方とも実に味わいのある色です。

D-NE730のような鮮やか、悪く言えば品のない水色やどピンクではありません。

特に青は、年配の方にも受けの良さそうな、和風の色合いですね。

熨斗目花色
http://www.colordic.org/colorsample/2368.html

これに少々メタリック分を足したような感じでしょうか、品のある青だと思います。

私は青系の色を好まないのですが、この色には魅せられましたね。


ピンクはこのあたりでしょうか。

石竹色
http://www.colordic.org/colorsample/2181.html

主張が強すぎることもなく、また淡すぎて安っぽいということもない、実に上品でしゃれているカラーですね。


オールド機を取り巻く現状は価格も在庫も状態も悪化の一途を辿るばかりですが、保守出来得る限り、がんばって集めて一台でも多くの個体を末永く残していきたいと考える毎日です。



スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
ポータブルCDプレーヤー紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/pcdp.html
SONY D-223紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/d223.html
タグ:SONY Discman
posted by うきょうたかし at 22:11| Comment(4) | TrackBack(0) | PCDP

2012年04月14日

楽オクの評点が100になりました


本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しCD :



みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

ずっと寒いと思ったら一気に暑くなってしまいましたね。
土日は自転車に・・・といきたいところですが、また明日も天気は優れないようで。


ところでやーーーっと楽オクの評点が100になりました。
しかしほとんどやっていないに等しい状態でも出品分で2-3年程度で結構すぐ数が増えたというわけですから、オークションをよく利用される方は個人でも3桁4桁当たり前でしょうね。ヤフーで10年もやっていれば週1点落札されれば500ですからね。

やはりなんでも ちりも積もればなんとやら、ですね。


実はそういったキリのよさと日頃の感謝の気持ちをこめてプレゼント企画でもっ・・・

と思ったのですが、企画倒れになる可能性が高いということで、やろうかどうしようか熟考中です。
posted by うきょうたかし at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月09日

メガネの補修部品


本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しCD :



みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

これもまた先日になりますが、めがねの部品を交換しました。


20120409001.jpg


もう7年以上も使っているもので、以前からゴム部品の劣化が進んでいましたが、ついに断裂してしまったということで交換に踏み切りました。


もう既にメガネの製造から撤退していたらしく補修部品はメーカーの在庫と流通分のみで、残念ながらカラーが変わってしまい地味になってしまいました。

以前は写真にも少し写っていますが赤色で、今回は濃いグレーです。


たったこれ一つではありますが、もう全然別のものになってしまったというほどに差があります。


これに限らず補修部品は今の時点で不要であっても、長く付き合うものであればやはりある一程度は確保しておくべきなんですねぇ。
posted by うきょうたかし at 02:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月02日

HDDがクラッシュしました


本日の持ち出し機種:Panasonic SL-S290改
本日の持ち出しCD :D-DAY CROSSED FINGERS Disc1-2



みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

先日になりますが、インターネットに繋いでさまざまな用途に使用しているサブPCのHDDがクラッシュしてしまいました。


システムのクラッシュやHDDの物理的クラッシュに備えて2台のHDD、それも同時期の不具合を防ぐため製造年月もメーカーも違うHDDにそれぞれデータを書き込んでいましたが、PCをつけたままコーヒータイムの十数分の間にあろうことか両方とも物理的にクラッシュしてしまいました。


自作歴も長く、これといった前兆もない突然死、それもこのような不運があるのかと思いました。


外付けのHDDやメインPC、USBメモリ等にも書き込んでいた分のデータの復旧は可能ですが、上記のように手動でミラーリングのように運用していたこともありそこまで頻繁に外にもバックアップということはしていませんでしたから、消失分はかなりありました。


私は実に矮小な人間ではありますが、この小人なりにも大切な思い出や、またこれまでやってきたこと、様々なものがあり、それがHDDのデータとして存在していたものも多くあります。

PCDPや趣味のデータなんてものはですね、手元にあるものですから、時間を掛ければいくらでも1から元に戻せるんですよ。



あんまりの出来事に(ある程度の対策をとっていた上での事であるから尚更)、もう部屋の片隅で、ただ乾いた笑みを浮かべるだけ。
タグ:PC
posted by うきょうたかし at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記