本日の持ち出し機種:
本日の持ち出しCD :
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
方々で話題になっているTAKSTAR PRO80ですが、私も購入して使用しています。

音質が良い、安い、ヘッドバンド長が短く頭の大きい人は入らない、カールコードが厄介、など様々なレビューはもう出切っているので私が敢えて書く事もないでしょう。
私は某氏に代行していただき6500円程度で購入することができました。個人的にフジヤさんの価格だと買うかどうか怪しいラインではありますが、概ね8000〜15000円ラインでこれと同程度の実力を有する機種はあまり多くはないと思うので、やはり国内価格でも十分に買いなのではないでしょうか。
音質もそうですが、私が一番優れていると感じた、このPRO80最大の利点であると感じたことは音量の取りやすさです。
通常このサイズのヘッドフォンであればポータブル機や据え置きの入門機に繋いだ際どうしても音量が取り辛い、または音質を犠牲に、となることでしょう。
ですがPRO80は小音量でも十分ですし、出力の弱い機種にさしても十分な音量と音質をキープしていると感じます。
音質を追求すると機器側のパワーが、機器を選ばなければ音質が、など価格以外の使用状況というなかなか変更できないポイントに左右されることが無い(一定以上の音質をキープしながら)というところはこのヘッドフォンは素晴らしいものがあると思います。
オールド機は殆どのヘッドフォンを一定以上のレベルで鳴らせるものが多いですが、このPRO80直さしでまたPCDP生活が楽しくなりましたね。
こういったポータブル機器で音楽を聴く際の音質水準を安価に上げてくれるヘッドフォンだと思います。
残念ながら音漏れが見た目以上に有るので、外での使用は怪しいところです。
電車フォンにと考えて購入したためそこはちょっと残念なポイントではあります。
公式サイト→http://www.takstar.com/eng/
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
タグ:Head Phone