みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
今日もまーーーー暑い一日でしたね。32度とか33度とか言ってますけど体感的にはもう40度とかそれくらい有るんじゃないですかね。室内なんか下手したら入浴と変わらなですよ。
そんななか本日、念願の、念願の・・・!インフォバーA01をゲットしました!!

私はストレートタイプの携帯電話しか愛せない人間であり、折りたたみ式やスライド式は嫌いどころか憎しみすら覚えるほどです。
ストレートタイプに断固として拘るのにはデザイン的な好みというところが大きいのですが、折りたたみ式の何が特に嫌いか、とにかく蝶番のカチカチ音がいやでいやで。
アレがなくてもパカパカパタパタ本当に不愉快極まりないです。
スライド式はヘンに分厚く不恰好であると感じますし、やはりスライドの感覚が不愉快です。
是が非でもストレートでなければならない私がインフォバーに惹かれないわけがありません。
それは8年前からの想いでした。
薄く細長い角ばったINFOBARを一目見たときは
「僕のために作ったのではないか」
と感じるほどに私の好みドストライクであり、当然喉から手が出るほど欲しかったわけです。
しかし当時は携帯電話を所持できる環境ではなく、いくら欲しくても手にいれる事は出来ませんでした。
そして4年前、INFOBAR2が出ました。
個人的にああいった丸みを帯びたデザインは好みではないのですが、配色、そしてなによりストレートタイプというところに惹かれ、やはり欲しくなったわけです。
しかしこのときも運悪く他の携帯電話を契約したばかりであり、またしても手にいれる事は出来ませんでした。
そして今回は現在使用中の愛機W63Kの2年縛りがあける2週間後に発売という、まさに
「3度目の正直!今度こそ買ってくれ!」
といわんばかりのタイミングでした。
スマートフォン欲しい病が日増しに深刻化する中、昔から欲しい欲しいと思い続けていたシリーズがラインナップされるわけですから、これを逃す選択肢はありえません。
デザイン的にはもっと初代よりであればよかったのですが、それでも十二分に満足できるものでした。
さて、デザインや仕様の好みが初代INFOBARに匹敵する、下手したらそれ以上というほどのW63Kを機種変更で手放してしまうのか、それとも使い勝手やその他のことを考え二台持ちにするのか・・・
悩みに悩んだ数週間でした。
上の写真でもうおわかりですね。
好みの面でも使い勝手の面でも何一つ不自由のない、W63KとINFOBAR A01の実に通好みな二台持ちが実現しました。ストレート派の方は同じような組み合わせの方も多いのではないかと思います。
そもそもタッチパネルの機器が初めてということで、携帯電話をはじめて手にしたおじいさんのようなぎこちなさでまだまだ全然というところですが、ゆっくりと、じっくりと、操作や使い方に慣れていきながら自分色に染めていこうと思います。
二台とも10年、いや、一生使いたい(笑)
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
タグ:INFOBAR