2010年11月29日

11/27「横浜ヘッドホンの会」!?

当日持ち出しのHP:PIONEER HDJ-1000,MONITOR8 Etymotic Research ER-4S
当日持ち出しのCD:早見優「GET DOWN」中原めいこ「CHAKI CHAKI CLUB」中森明菜「ファンタジー」荻野目洋子「POP GROOVER」 ほか
当日持ち出しのPCDP:Panasonic SL-S30 ほか


みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。

20101129001headphoneoff.jpg

先日27日は横浜で行われた「横浜ヘッドホンの会」に乱入させて頂きました。
私は最ペーペーながらも皆さんの多大なるご好意により非常に楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。皆さん本当にどうもありがとうございました。

はじめは人数が多そうな感じだったので、こんなぺーぺーの僕が果たして冷やかしに行っても良いのだろうかと悩んでいました。悩みに悩んだ末、当日間に合う時間に起きたら行こうということにしました。

当日は9:30頃に目が覚めたので、

「よし、行こう。持っていくものまとめなきゃ。」

と大した物を持っていくわけでもないのにいそいそと準備を始めたわけですよ。


私が持っていったものは上記ヘッドフォンとCD、そして以下のPCDPです。

Panasonic
・SL-S30
・SL-S300
・SL-S330C custom
・SL-S550
・SL-S150
・SL-S390
・SL-S490C custom
・SL-S400
KENWOOD
・DPC-521

SONYの物凄いやつを持っていきますよという方がいらっしゃったので松下機メインで選びました。
中々に良いチョイスだと思うんですがどうでしょう。

僕イチオシのSL-S30/330と面白い機種SL-S550/DPC-521、ネタSL-S490比較用390、光要員SL-S400と、すぐ出せるところからそれぞれ美味しい機種を選べたと思うのですよ。

某氏お持ちの機種と面白いショットをとることが出来ました。感謝です。お土産も頂いちゃって本当に感謝感謝です。

20101129002headphoneoff.jpg

ここにまた別の某氏お持ちのSL-NP12が加わればそれこそまさにサザン・アイズ状態でしたね。
いつか3機種邂逅したいところです。

写真や試聴などもっとお願いすれば良かったなーと思いましたが、初めてのオフ会参加ということでまあいいでしょう。


皆さん本当にどうもありがとうございました。ちょっと遠かったのですが、参加してよかったです。色々と楽しむことが出来ました。

3時間はあっという間でした。
会の後これまた高価なヘッドフォンやHPAなど色々と貸して頂きどうもありがとうございました。たくさんお話も出来てとても楽しく過ごすことができました。

いやー皆さん本当に凄い方ばかりで本当、お邪魔致しました。
posted by うきょうたかし at 02:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月21日

SENNHEISER HD650が届きました。



みなさんこんにちは、スタフ屋の右京崇です。

本日ジョーシンwebに注文していたヘッドフォン、ゼンハイザーHD650が届きました。

タイムセールで33200円、ポイント利用で31800円、キャッシュバックキャンペーンで26800円・・・買う時はもう今しかないな、ということで決心しました。

20101121002hd650.jpg


今回これを購入したのはこの通り安くなっていたと言う事もありますが、もともと何年間も買おうかどうしようかと悩んでいた機種だったんですね。
どれも傾向が違う機種ではありますが、オーディオテクニカのATH-AD2000・ソニーのMDR-SA5000・ゼンハイザーのHD650、この3機種のどれかを買うぞということでずーーーっと悩んでいたんです。

もともとモニターライクな傾向が好きという事もあって一時期はMDR-SA5000が筆頭候補でした。
ただ、パイオニアのモニター8を持っていたということで他二機種に比べてあまり差が無いのも寂しいかなと考え、購入には踏み切れませんでした。

そして実際にビックカメラで視聴したときには「何だこの驚異的な音は!」と感動してATH-AD2000が筆頭候補になりました。
しかしこれも三機種中最高の価格と装着感の問題で購入には踏み切れませんでした。

HD650は持っている機種とは全く違う音質傾向であり、そして装着感やその他色々な方のレビューでも大変評価が高かったということ、何より女性ヴォーカルの良さというところに惹かれて筆頭候補になりました。
しかし三機種中最高のインピーダンス(300オーム)がどうしても気になりイマイチこちらも購入には踏み切れず・・・でした。


とはいえどんな機種にも好みの点好みでない点は有るわけですから、もうどれかにはしないと、ということで好みの傾向であるMDR-SA5000と持っている機種とは傾向が一番離れているHD650に絞り、あとは価格で決めようという結論に達しました。

その矢先にこの通り驚異的なセールがあったわけですから、もうこれは今HD650を買わずにいつ買う!?となったわけです。


大きなヘッドフォンですから、本来の音を出すまでには時間が掛かるでしょう。
モニター8の時もER-4Sの時も松田優作よろしく、

「何じゃこりゃぁぁぁぁぁ!?」

とあまりの期待外れっぷりに愕然としたものです。(特にモニター8)

そんなわけであまり期待はせずにSL-S330Ccustomに繋いでみました。

20101121001hd650.jpg


ところがこれが凄く良いんですよ!

やはり高価な高級機種はモノが違うんでしょうかね・・・
買ってすぐの段階でもう十二分に満足のいく音でした。

確かに低域よりで自分の好みの傾向ではないし、モニター8やER-4Sのほうが良いなと思う点も有りました。
が、色々な音楽を聴いているとほんとうにクセになるというか、ついつい時間を忘れて聴き入ってしまうような音でした。

中原めいこのスローナンバーなんかもう最高、ゾクゾクするような艶っぽさですね。


いやーーー、買ってよかったです!


スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
PCDP紹介ページ→http://www.sutafuya.net/pcdptop.html
マイツイッター→http://twitter.com/ukyotakashi
posted by うきょうたかし at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽