本日の持ち出し機種:なし
本日の持ち出しCD :なし
みなさんこんにちは。スタフ屋の右京崇です。
本日はパーツ交換で復活を遂げたSONY D-EJ700について書きます。
今回の話題は後日、本家サイト「スタフ屋」にて、じーーーーーっくりと画像を沢山使用して詳細に掲載しますので是非ご覧になってくださいね。
詳しくやる場合はやっぱり日記よりもHPですよね。
今日の事は私にとっても良い例になりましたよ。
というか、以前から言っていたことの確実性が高まりました。
何をしたのかというと、D-EJ700(CD再生しない)のトラバースをほかの機種から移植して、D-EJ700を使えるようにしたというだけの話です。
2008年10月30日のことです。私はハードオフ立川柏店で、液漏れしていないまだピンピンしていそうな電池が入ったD-EJ700を見つけました。このD-EJ700の値札には「CD回転するが再生しない」と明記されていましたが、電池取りの為に購入しました。予想通り、容量抜けも起こしておらず相当状態の良い電池でしたよ。
家に帰って本体を確認してみると、確かにCDは回転しましたが再生は始まりませんでした。
ピックアップユニットの可変抵抗を回しても駄目でした。
基板は生きているようなので、何かのときのためにと一応全部残しておくことにしました。
使いものになるトラバースが手に入ったら交換しようときめましたが、この後購入したものは全て完動品だったのでこのD-EJ700が再び動くことは無いかのようにもみえました。
実際、トラバースだけ購入ということもありえないのでそら当然といえば当然です。
殆どのPCDPはまずここが駄目になるので、同じように動かないPCDPを買っても恐らくはトラバースが死んでいるのです。
これでは何にもなりません。
先日別のお店でD-NE10を見つけました。
ハードオフさんは良心的なので、ジャンクコーナーにも基本的には使えるものしか置いていません。駄目なものは先のD-EJ700のようにちゃんと明記してあります。
しかし「未チェック」のこのD-NE10は明らかに「動かない臭」がプンプンしました。過去にも「これは動かないだろうけどガワが綺麗だから」ということで購入したものは動かず、「これは動く」と思って買った全てのものは完全動作品or修理して直ったものです。
そんな私が動かない臭を感じたということは恐らく駄目なわけです。
家に帰ってチェックしたところ基板が物理的に壊れていました。
はじめはやっぱり駄目だったかとげんなりしましたが、あることを思い出しました。
トラバース移植を待っているPCDPを残している

早速そのD-EJ700を取り出しました。
この時点では交換に使用するD-NE10のトラバースが生きているかは未確認ですが、移植して動いたら大丈夫だったということなのでとにかく交換作業を進めることにしました。
2001年以降のほぼ全てのSONY機はトラバースに互換性があります。
これは以前から私が当日記と本家サイト「スタフ屋」で口すっぱく言っていることです。
とはいえ、実践例が殆ど無いため予想に近いということも否めませんでした。
そういうこともあって、はじめはピックアップユニットのみを交換しました。
D-EJ700の症状は「CDは回転したのに再生しない」ということですから、私はピックアップユニットのみが駄目になっていると考えたわけです。
するとどうでしょうか。症状は改善されませんでした。
両方のピックアップユニットが駄目だったのかなとも思いましたが、ものは試しということで気を取り直してトラバースごと移植しました。

その結果何の問題も無く動きました!
丁度1年遅れで再起を果たしたD-EJ700。実に感動的ですね!

はじめに書いたとおり、今回の事は写真を交えて詳細に本家サイト「スタフ屋」で紹介します。
そういうことで今回は多くの内容を端折って報告だけを書いた形です。
本家サイト「スタフ屋」掲載時にはみなさん是非ご覧になってくださいね!!
ところで、D-EJ700のトラバースは本当にピックアップユニットが駄目になっていたのでしょうか。
トラバースは主にピックアップユニット・スピンドルモーター・ピックアップユニット部モーターのパーツで構成されています。
はじめ、ピックアップのみを換えたときは症状改善しなかったのにトラバース丸ごと換えたときは直りました。
そういうことから、D-EJ700側のピックアップは生きている可能性があるということです。
CDは回転しているということで、ピックアップユニットを動かすモーターが問題部分なのではないかと予想しています。
また掲載したら当日記で告知しますね。
スタフ屋→http://www.sutafuya.net/
D-EJ700紹介→http://www.sutafuya.net/pcdp/dej700.html
D-EJ700トラバース交換→http://www.sutafuya.net/pcdp/dej700-1.html
(D-EJ700トラバース交換のページはまだ設置していません。)